NEWS お知らせ

屋根塗装の耐用年数はどれくらい?費用相場は?

2024.9.17

屋根塗装は、家の維持管理において非常に重要な役割を果たしています。

家の中でも屋根は、雨風や日光、雪などから家全体を守るための最前線に位置していますが、経年劣化は避けられません。

屋根の状態を良好に保つためには、定期的な塗装が必要です。

屋根塗装の必要性と費用相場

1. 屋根塗装の必要性

(1) 防水性能の向上
屋根材は時間が経つと、雨や湿気により劣化していきます。塗装することで屋根材の表面に防水の膜を作り、雨水の侵入を防ぎます。特に日本のように梅雨があり、年間を通して降水量の多い地域では、屋根塗装による防水効果は非常に重要です。塗装が劣化して防水機能が失われると、雨漏りの原因となり、家全体の構造が損傷する可能性もあります。

(2) 耐久性の向上
屋根は太陽の紫外線を常に浴びています。紫外線は、屋根材を脆くしたり、塗膜を劣化させる原因となります。塗装は、屋根材を紫外線から守るバリアの役割を果たし、屋根自体の寿命を延ばす効果があります。また、夏場は屋根が非常に高温になるため、塗装によって遮熱効果を得ることもできます。これにより、家の内部の温度上昇を抑えることができ、省エネにもつながります。

(3) 美観の維持
屋根の見た目も家全体の印象に大きく影響します。塗装が剥がれたり、色が褪せたりすると、家が古びて見える原因になります。定期的な塗装を行うことで、屋根の外観を綺麗に保つことができます。また、外壁と屋根の色を合わせることで、家全体のデザイン性が向上します。

2. 屋根材ごとの耐用年数

(1) スレート屋根
スレート屋根は、日本で非常に多く使用されている屋根材の一つです。耐久性が高く、比較的軽量なため、住宅に多く採用されていますが、塗装による保護が必要です。
塗装の耐用年数:10〜15年
スレート屋根は、紫外線や雨風にさらされやすいため、定期的なメンテナンスが必要です。

(2) 金属屋根(ガルバリウム鋼板、トタンなど)
金属屋根は、耐久性が高く、メンテナンス頻度も少ないため、近年では非常に人気があります。しかし、錆が発生しやすいため、塗装による保護が必要です。
塗装の耐用年数:10〜20年
ガルバリウム鋼板は耐久性が高いですが、トタンの場合は錆びやすいため、より短い周期で塗装が必要になることがあります。

(3) セメント瓦
セメント瓦は、強度があり、耐火性も高いため、古くから使われている屋根材です。しかし、塗装が劣化すると防水機能が失われるため、定期的な塗装が必要です。
塗装の耐用年数:10〜15年

(4) 日本瓦(陶器瓦、粘土瓦)
日本瓦は、非常に耐久性が高く、塗装を行う必要がない場合がほとんどです。特に陶器瓦や粘土瓦は、そのままの状態で長期間持つため、塗装メンテナンスは不要です。
塗装の耐用年数:必要なし(場合によっては、周辺の板金部分などが必要になることもあります)

3. 屋根塗装にかかる費用の相場

屋根塗装の費用は、屋根の大きさ、使用する塗料の種類、塗装業者によって異なりますが、一般的な相場として以下のような金額がかかることが多いです。

(1) 一般的なスレート屋根の塗装費用
スレート屋根の塗装費用は、30〜40万円が相場です。塗装面積が広くなるほど費用は増えますが、塗料の種類や施工方法によっても変動します。

(2) 金属屋根の塗装費用
金属屋根(ガルバリウム鋼板やトタン)の塗装費用は、20〜40万円程度が相場です。トタン屋根の場合は錆の処理が必要になるため、若干高くなることがあります。

(3) セメント瓦の塗装費用
セメント瓦の塗装費用は、40〜60万円程度が目安です。瓦の表面が粗いため、塗料の吸収が多くなりがちで、作業量も増えるため他の屋根材に比べてやや高額になります。

(4) 日本瓦の塗装費用
日本瓦自体には塗装の必要がないため、塗装費用は発生しませんが、瓦以外の部分(棟瓦や漆喰、板金部分など)のメンテナンス費用がかかる場合があります。

屋根塗装の必要性と費用相場 まとめ

屋根塗装は、家の防水性や耐久性、美観を保つために欠かせない作業です。

定期的な塗装によって、屋根の寿命を延ばし、家全体を守ることができます。

費用は塗料や屋根材、業者によって異なりますが、長期的な視点で塗装のタイミングや塗料を選ぶことが大切です。